口内炎の原因

口内炎とは、口腔内にできる炎症の総称ですが、原因は様々な要因が関係しています。口内炎の主な原因は、以下のことがあげられます。

  • 口の中を傷付けてしまう
  • 胃腸障害
  • 健康不良
  • 口の中が不衛生
  • ストレス
  • アレルギー
  • 病気の治療

口の中を誤って傷つけた場合

口の中を傷つけてしまうという原因は、口内炎になったことがある人は、最も経験のある原因ではないでしょうか?

飲食中に、誤って頬の内側を噛んでしまったり、歯磨き時のブラッシングや硬い物を食べたときなどに誤って傷を付け、その傷が悪化してそのまま口内炎になってしまうことは誰にでも経験があることでしょう。

また、熱い物を口に入れて火傷をしたり、噛み合せや入れ歯が悪く、口の中の粘膜を傷付けることもあります。さらに口の中が乾燥していると、粘膜に傷が付きやすいといわれています。口呼吸が癖になっている人は口内炎が発生しやすい口内環境になっていることがありますので、要注意です。

胃腸障害による口内炎

口は、内臓の入り口であり、消化器の一部でもあります。胃腸障害で胃腸の粘膜が荒れていると、口の中の粘膜にも影響が出るといわれています。

また、仕事や病気などで疲労がたまり体力が低下する、不規則な生活や栄養バランスが悪い食事が続くなどで、不健康な状態になると、口内炎ができやすくなります。

ストレスによる口内炎

ストレスを感じる生活は、口内炎を誘発するといわれています。ストレスを受けることで体の中で免疫機能が弱まってしまい、通常であれば発症しないはずだった口内炎が発生してしまうのです。

強いストレスを受けた際に、いきなり口内炎が2つも3つも発生したという経験はありませんか?これも、ストレスが原因で免疫機能が低下した結果、口内炎が発生したパターンなのです。

口の中が不衛生な場合

口の中には、数百種類の雑菌が存在するといわれています。唾液の分泌が少なかったり、歯磨きやうがいが長時間できず口の中が不潔な状態になってしまうと、菌が繁殖しやすくなり、口内炎を発症しやすくすると共に、症状を長引かせてしまいます。

アレルギーによる口内炎

特定の食べ物や薬、歯磨きの成分によって、アレルギーが起こり口内炎になる場合や、白血病などのガンや他の疾患の治療の副作用のために口内炎ができてしまう場合などもあります。タバコを大量に吸う人は、ニコチンが原因になることもあります。

病気が原因に場合

ウィルス性口内炎や、カンジダ性口内炎は、名称通りウィルスの感染やカビの一種であるカンジダが原因とされています。

これらの他にも、貧血や鉄分不足などの血液疾患やベーチェット病、手足口病などの疾患が原因で口内炎が発症することもあります。

口内炎の原因が何であるかは、見た目では判断できないことがあります。時には、重大な病気が隠れていることもあります。口内炎が長期間続いたり、繰り返し発症する場合は、病院で診察を受けましょう。

タイトルとURLをコピーしました